MENU

木製ペンダントライトでおしゃれな空間を彩る:おすすめ照明3選

ペンダントライトは、天井から吊り下げるタイプの照明器具を指します。その名の通り、「ペンダント(首飾り)」のように吊り下げられていることが特徴です。

中でも木製のペンダントライトは、木の持つ自然な質感が、室内に温かみをもたらします。天然木の自然な木目に柔らかい光が当たり、独特の陰影が生まれます。さらに、隙間や木目から柔らかい光を映し出すデザインが多く、空間に幻想的な影を生み出すため、インテリアとして人気の高いアイテムです。

ルームアート松井(RAM)では、オリジナルブランドのorbitex(オルビテックス)を通じて、独自のセレクトによる個性的で印象的な照明を多く取り扱っています。

この記事では、ペンダントライトの特徴や、当店がおすすめする木製のペンダントライトをご紹介します。

 

 


ペンダントライトの特徴

ペンダントライトは、部屋の中で特に目を引く照明器具のひとつで、光の広がりやデザイン性を活かして空間を豊かに彩ります。ここでは、その特徴について詳しくご紹介します。

部屋で注目を集めるアクセント

シーリングライトやスポットライトと比べた時のペンダントライトの大きな違いは、天井から吊り下げて設置することです。この特性により、照明器具が目線の高さに近い位置に設置されるため、部屋を訪れる人々の視線を自然に惹きつけます。ペンダントライトは小さいながらも視覚的なインパクトが大きく、空間全体の雰囲気を決定づける重要なインテリアとなります。

光と影により空間に深みをもたらす

ペンダントライトは、素材や形状により光の広がり方が変わります。ダイニングテーブルやキッチンカウンターなど特定のエリアを明るく照らしたい場合には、光が下方向に集中的に落ちるような形状がおすすめです。また、下方向だけでなく、光を横方向や上方向に分散させるタイプもあり、壁や天井を柔らかく照らして空間に奥行きと深みをもたらします。部分的に光を落とすことも、空間全体を照らすことも、または間接照明の様にも、その形状次第で希望の雰囲気作りをすることができます。

天井や他のインテリアに合わせた高さ調節が可能

ペンダントライトのもう一つの大きな特徴は、コードやチェーンの長さを調整できる点です。これにより、天井の高さや部屋の広さに合わせて最適な位置に設置することができます。高い天井では長めに吊るし、低い天井では短く調整することで、圧迫感を避けながらバランスの取れた空間を演出します。また、取り付けが簡単で、自分の好みに応じてアレンジできる点も人気の理由の一つです。


おすすめの木製ペンダントライト

ここでは、当店が厳選した木製ペンダントライトを2種類ご紹介します。シンプルなデザインから個性的なアート作品のようなものまで、木製ペンダントライトには幅広い選択肢があります。ルームアート松井(RAM)では、独自のセレクトで他では手に入らない珍しい木製の照明を取り扱っています。ぜひ、ご相談ください。

エイコーンペンダントライト(Acorn Pendant Light)

ラタン素材のシェードに木製のどんぐり帽子を組み合わせた、ナチュラルで異素材感が楽しめる魅力的なデザインです。絶妙な編み目から漏れる光が柔らかな陰影を生み出し、リビングやダイニングで存在感を発揮します。少し大きめのサイズ感が北欧インテリアやナチュラルテイストとよく調和します。

 

 

ゼブラペンダントライト(Zebra Pendant Light)

輪っか状の木製パーツをワイヤーで固定したアート感あふれるデザインです。光が生み出す影が壁に写り込み、空間全体に広がる様子は幻想的でもあります。手作りのぬくもり感と職人の技術とを感じられる木製ペンダントライトです。空間にアート性を加えるアイテムとしてもおすすめです。

 

 

Categoryカテゴリー
Archive月別アーカイブ
Recommend
極ソファ ブランドサイト
MUSUBI ブランドサイト
orbitex ブランドサイト
早割キャンペーン
トータルコーディネート