MENU

自然の温もりを感じるおしゃれな木製スタンドライト

木製のスタンドライトは、自然素材の温かみと独特の質感が魅力です。金属やプラスチックでは再現できないその風合いと手触りは、空間全体に癒しと調和をもたらします。また、木材特有の光の柔らかな拡散性により、部屋を包み込むような穏やかな雰囲気を演出します。そのため、木製スタンドライトは単なる照明としてだけでなく、おしゃれなインテリアのアクセントとしても非常に人気の高い照明器具です。

RAM(ROOM ART MATSUI)では、日本国内ではあまり見かけないユニークなデザインの木製スタンドライトを豊富に取り揃えています。本記事では、木製スタンドライトの魅力を掘り下げつつ、RAMが提供するおすすめのスタンドライトをご紹介します。


スタンドライトの魅力と特徴

スタンドライトは他の照明器具にはない魅力を持っています。

移動が簡単で配置が自由

木製スタンドライトは、重量もさほど無く手軽に設置することができる為、簡単に模様替えやレイアウト変更が可能です。

例えば、リビングの一角を読書スペースに変えたり、寝室に柔らかな光を取り入れたりと、気分や用途に応じて瞬時に雰囲気を変えることができます。この柔軟性が、木製スタンドライトの大きな魅力です。

デザイン性が際立つ存在感

スタンドライトは、他の照明器具にはないおしゃれなデザインや素材感が空間の個性を際立たせる要因となります。特に目線に近い高さで使用されることが多いため、細部のデザインや素材が直接視界に入りやすく、その存在感を強く感じることができます。


おすすめの木製スタンドライト

RAM(ROOM ART MATSUI)が取り扱う木製スタンドライトの一部をご紹介します。ここで紹介するもの以外にも多くの照明器具を取り扱っています。木製照明にご興味をお持ちの方はぜひご相談ください。

 

 

Dig(ディグ)

木材を削り出して作られた躍動感のある木製シェードが特徴で、ベッドサイドに置いても横に光が漏れず柔らかい灯りが優しく手元を照らします。消灯時でもオブジェのような佇まいでリビングや玄関等でもよく映えます。

 

 

Peacock(ピーコック)

アッシュ材の木のスラットから溢れる光が美しいスタンドライト。鉄素材との組み合わせが絶妙で、どのようなお部屋にも馴染みやすいデザインです。木のスラットの影が壁を華やかに彩り、忽ちおしゃれな空間に。

 

 

Spiral(スパイラル)

ハンドメイドで作られた螺旋階段デザインが特徴的なスタンドライトです。ダークブラウンのオイルステイン仕上げにより、アンティークのような風合いを持ち、クラシカルな空間にぴったりです。

 

 

Onion(オニオン)

タマネギを思わせるユニークなフォルムが特徴。アッシュ材のスラットを調整することで、光の漏れ方や影を自在に変えられます。スリットから漏れる光がとても美しく、リビングやエントランスの装飾的なオブジェとしても活躍します。

 

 

Giraffe(ジラフ)

とても個性的な形のスタンドライトです。三脚のようなデザインで、光の方向を調整でき、手元や壁、空間全体を照らすことが可能です。個性的なシルエットだけでなく、機能性も兼ね備えています。

 

 

Pantograph(パンタグラフ)

横方向に伸縮するアームと縦方向のスライド調整が可能な機能性の高いスタンドライトです。古材風のボディが空間に奥行き感を与え、インテリアのアクセントとしても活躍します。

 

 

Classica Full(クラシカフル)

ロクロを使ったデコラティブなデザインが特徴で、存在感たっぷりなサイズ感も魅力的なスタンドライトです。無垢材のボディにブラックシェードが絶妙にマッチし、クラシックからモダンまで幅広いインテリアにフィットします。

 

 

Classica Half(クラシカハーフ)

Classica Fullのハーフ版。サイズ感に躊躇してしまうお客様の為に、Classica fullを壁に埋め込んでしまったかのようなというコンセプトで誕生しました。おしゃれな雰囲気と存在感はそのままに、奥行きを抑えて、よりユニークで飾りやすくなりました。

 

 

Categoryカテゴリー
Archive月別アーカイブ
Recommend
極ソファ ブランドサイト
MUSUBI ブランドサイト
orbitex ブランドサイト
早割キャンペーン
トータルコーディネート